下記の個人情報の取扱いについてご確認いただき、同意した上で登録フォームへ進んでください。

個人情報の取扱いについて

個人情報の取扱いについて

滋賀県コロナ陽性者登録サイト(https://cov19-shigamedical.jp/self-request-form-partial/) 以下「当サイト」という)では、電子申請時に提供を受けた個人情報の保有、取得、管理及び利用・提供等について、「滋賀県個人情報保護条例」に基づき、次のとおり適切に取り扱います。

個人情報とは
当サイトを通じて提供を受けた氏名、住所、メールアドレス、電話番号、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができる情報をいいます。

保有の制限
個人情報の保有に当たっては、その利用目的をできる限り特定します。
利用目的の達成に必要のない個人情報は保有しません。

取得の制限
個人情報を取得するときは、適法かつ適正な方法で原則として本人から取得します。
原則として、思想、信条及び信教に関する個人情報を取得しません。
本人から直接書面により個人情報を取得するときは、原則として本人に利用目的を明示します。

適正な管理
個人情報が、利用目的の範囲内で事実と合致するようにします。
個人情報の漏えいを防止する措置を講じます。
個人情報の取扱いを委託するときは、個人情報の保護のために必要な措置を講じます。

利用・提供の制限
原則として、保有している個人情報を利用目的以外に利用したり、提供したりしません。
個人情報を提供するときは、提供先に対して、個人情報の保護のために必要な措置を講ずることを求めます。
コンピューターをオンラインで結合して個人情報を提供するときは、個人情報の保護のために必要な措置を講じます。

開示・訂正及び利用停止の請求
滋賀県が保有している個人情報については、本人であれば誰でも開示請求することができます。(未成年者又は成年被後見人の法定代理人は、本人に代わって開示請求することができます。)
開示を受けた自己の個人情報が事実と違うと思うときは、その情報の訂正を請求することができます。
開示を受けた自己の個人情報が適正に取り扱われていないと思うときは、その情報の利用の停止、消去又は提供の停止を請求することができます。

通信データの暗号化
電子申請やご意見、ご提案、お問い合わせなどのページのうち、アドレスがhttps://で始まるメールフォーム(ホームページの定型画面から指定アドレスにメールを送信する機能)は、通信データの暗号化(SSL)に対応しています。

適用範囲
本プライバシーポリシーは、当サイト内においてのみ適用されます。

登録条件(利用規約)
次の1~7のすべてを満たす方が対象となります。

1. 滋賀県に在住、または長期滞在中である
2. 無症状の方且つ重症化リスク因子のある方
  重症化リスク因子とは
  ※悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、
   脂質異常症、肥満(BMI30以上)、臓器の移植・免疫抑制剤や抗がん剤等の使用その他の事由による
   免疫機能の低下、妊娠中
3. 申請時、症状が安定しており、医療機関の受診は不要とご自身で判断できる方
4. 市販薬を活用して、自宅療養が可能である方
5. 結果連絡や問い合わせ等についてメールでの連絡が可能な方
6. 以下の検査結果が陽性で、医療機関等で陽性診断(発生届出)を受けていない方
  ①滋賀県の抗原検査キット配布事業
  ②PCR等検査無料化事業
  ③自身が購入した抗原検査キット(国が薬事承認したものに限る)による検査 ※「研究用」は対象外
7.検査日から7日以内の方

上記に該当しない方や薬剤の処方を受けたい方等は、医療機関を受診してください。

※登録には、個人情報の取扱いと登録条件(利用規約)への同意が必要です。不適切な登録に対しては厳正に対処します。


氏名
※常用漢字で入力してください。

フリガナ

性別

生年月日

年齢
ヵ月

所在地住所

※療養している所在地住所を登録してください。
滋賀県以外の住所と判断される場合は、登録できません。

郵便番号

(ハイフンなし)

都道府県

市区町村

上記以降の住所

※「〇〇町1-2-3」のように町名と番地を入力してください。

建物名・号室

携帯電話番号
※ハイフンなし半角

※誤りがないよう、正しいもので登録ください。

メールアドレス
※半角英数

※誤りがないよう、正しいもので登録ください。

検体採取日
※検査をした日を入力してください

発病日
※発熱やのどの痛みなどの症状が出た日。無症状の方は検体採取日(検査をした日)を登録してください。

ワクチン接種歴

接種回数

接種年月日

接種ワクチン

重症化リスク因子の有無

重症化リスク因子がある場合 ※複数選択可(チェックボックス)

現在の症状

重症化リスク因子のある方で発熱や咳などの症状がある場合には、原則として陽性者登録は行わずにお近くの医療機関に電話で連絡のうえ受診してください。

検査結果
※画像をご登録ください
※検査結果の判定ラインが確認できる画像を添付してください。
※検査キット本体に氏名・検査日を必ず記載し、撮影してください。
※無料化検査事業等を受検された場合は、陽性結果が分かる書類を撮影してください。
・検査結果通知書(PDF又は写真データ)
・アプリの検査結果を示す画面(スクリーンショット)

×
検査情報


※自身が購入した検査キットの場合は以下より選択
本人確認書類

※運転免許証、健康保険証等本人の氏名や生年月日が分かるものの写真データ
を添付してください。
健康保険証は、記号・番号が写らないようにマスキングして撮影してください。
マイナンバーカードは表面のみ撮影してください。

【本人確認書類の撮影】
・本人確認書類が撮影枠から出ていないか
・すべての項目が鮮明に映っているか
・氏名、生年月日が表示されているか
・マイナンバーカードの裏面には個人情報が記載されているため、絶対に送信しないでください
<保険証を送付の注意事項>
下記イラスト例のように被保険者等記号・番号等をマスキングして下さい。
マスキングされていない場合、審査不備となり、審査が遅れることになりますので今一度ご確認下さい。

【良い例】記号・番号・被保険者番号がマスキングされている

【悪い例】氏名が隠れてしまっている      【悪い例】事業者名称、保険者名称が隠れてしまっている

×